Our Work
患者様一人ひとりに最適な医療とケアを提供しています。
私たちの職場の雰囲気や仕事の内容を紹介します。
職種紹介







看護師・准看護師

デイケアスタッフ

精神保健福祉士

臨床心理士・公認心理師

作業療法士

事務
働く環境

病棟開放型の
明るくて気持ち良い環境
病棟は全開放型。中庭側が全面ガラス張りになっていて、すべての病棟から陽の光や中庭や青空が望めます。閉鎖感のない開放的な病棟で、気持ち良く働くことができます。



















チーム医療
聖ルチア病院では、患者さま一人ひとりに最適な医療を提供するため、疾患別専門治療チームを編成し、
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士、
栄養士など多職種が連携して治療にあたっています。
各チームがそれぞれの専門性を発揮し、患者さまやご家族の想いに
寄り添い、共に歩む姿勢で精神科医療を実践しています。
スタッフ間の温かいコミュニケーションと学び合える環境の中で、
私たちは一丸となり、最適な医療を提供することを共通の目的として取り組んでいます。

よくあるご質問
応募に必要な資格や経験はありますか?
職種により異なりますが、各職種の募集要項に記載の資格をお持ちであればご応募いただけます。また資格や経験がなくても就業可能な職種もありますのでご応募可能です。
精神科での勤務経験がなくても応募できますか?
はい、可能です。未経験からスタートしたスタッフも多く在籍しており、丁寧な研修と現場でのサポート体制を整えていますのでご安心ください。
選考から入職までの流れを教えてください。
応募 → 面接・適性検査 → 選考 → 内定 → オリエンテーション → 入職 という流れになります。見学をご希望の方は事前にご相談ください。
応募から内定までの期間はどれくらいですか?
応募から内定までは、通常1~2週間程度を目安としています。
ただし、面接スケジュールや選考の進行状況によっては、もう少しお時間をいただく場合もあります。あらかじめご了承ください。
勤務形態や勤務時間はどのようになっていますか?
職種によって異なりますが、日勤・夜勤(2交代)・シフト勤務(早出・遅出)など様々な勤務形態があります。詳細は各職種の募集要項をご確認ください。
子育て中でも働けますか?
はい。3歳までは院内保育所が利用できます。育児と両立しながら働いているスタッフも多く、産休・育休の取得実績や復帰支援の制度も整えています。2024年度の産休育休取得実績は5名あります。
男性職員は育児休暇の取得ができますか?
もちろん取得できます。2022年2名、2023年4名、2024年4名の育児休暇取得実績があります。
研修制度はありますか?
はい。新人研修(新卒)、中途採用者研修、ローテーション研修、院内研修、管理者研修、外部研修の受講などスキルアップを後押しする機会があります。外部研修の受講実績は年間のべ200名ほどが受講しています。
資格取得の支援はありますか?
業務上必要とされ、病院から指示がある資格については、受講・受験費用を含めて全額病院が負担しています。
また、個人の希望による資格でも、業務に関連し、上司やチーム長の推薦がある場合には、支援の対象となることがあります(例:疾患別専門治療チームで必要とされる資格など)。
詳細は面接時や見学時にご相談ください。
見学は可能ですか?
随時対応しています。職場の雰囲気や現場の様子を見てから応募を検討したい方は、お気軽にお問い合わせください。また、年2回、「ルチアオープンホスピタル」という、将来専門職を目指す学生さん向けのイベントを開催しています。
中途採用の時期は決まっていますか?
はい、随時募集しています。入職のご希望時期がある場合も、柔軟に対応しておりますのでご相談ください。
応募前に相談だけでもできますか?
もちろんです。まずは「話を聞いてみたい」だけでも大歓迎です。お気軽にご連絡ください。
問い合わせはどこにすればいいですか?
人事担当にお問い合わせください。
電話:0942-33-1581(聖ルチア病院)
メールはこちら