人と関わる仕事が
好きなんです

臨床心理士・公認心理師 /
2022年入職

町田さん

入職までの経緯やきっかけなど

もともと人と関わることが好きで、学生時代に就きたい仕事を考えていく中で「臨床心理士」という職業を知り、「これだ!」と思い、目指すようになりました。大学院で学ぶ中で、心理士として心の問題だけでなく、疾患や薬、社会制度に関する知識も深めたいと思い、医療領域への就職を考えました。

聖ルチア病院を選んだ理由

幅広い疾患への治療やプログラムが行われることを知り、子どもから高齢者まで幅広い臨床経験を積むことができるのでは、と感じることが一番の理由です。病院全体の明るい雰囲気も決め手の一つになったと思います。

現在、どんな仕事をしていますか?

入院・外来の患者様への心理検査やカウンセリング、ペアレント・トレーニングのプログラムを担当しています。

実際に働いてみた感想は?

治療対象が幅広いため、覚える知識や心理検査も多くて大変ですが、先輩が丁寧に指導してくださるので、無理のないペースで成長していくことができています。院内の勉強会や研修会も頻繁に行われているため、他職種の専門知識にも触れる機会が多く、勉強になっています。

「働きがい」は何ですか?

患者様に「話を聞いてもらって楽になった」「ありがとう」と言っていただけた時は、この仕事をしていて良かったなと感じます。

「働きやすさ」どんなところですか??

在籍している心理士が多いため、業務のことで困ったとき、悩んだときに相談しやすい環境だと思います。他職種の職員の方々も優しく接してくださるので、業務の連携も取りやすく、カンファレンス等も発言しやすい雰囲気があるところも魅力だと思います。

今後の目標は?

もっと研鑽を重ね、患者様を的確にアセスメントし、一人ひとりに寄り添った支援策の提案や対応ができるようになりたいと思います。

求職者へのメッセージ

優しいスタッフが多いため、業務も一つ一つ丁寧に指導していただけます。残業も少なく、お休みも取りやすいため、自分の時間も大切にしつつ、自己研鑽もできると思います。

他のインタビューをみる

菖蒲さん

精神保健福祉士 /
2013年入職

宮原さん

看護助手 /
2019年入職

宮本さん

作業療法士 /
2015年入職

町田さん

臨床心理士・公認心理師 /
2022年入職

石井さん

事務 /
2017年入職

廣松さん

看護師 /
2020年入職

古賀さん

作業療法士 /
2023年入職

宮川さん

精神保健福祉士 /
2020年入職